PROFILE
近藤あゆみ
博報堂コピーライターとして、JTB、デルモンテ、資生堂、 トヨタ自動車などのコピーを担当したのち、なぜかダンサーに転身。
その後サイバーエージェントの子会社として創業した(株)ネットプラ イス(現 BEENOS)立ち上げ期からライター&クリエイティブディレクター として E コマースに 10 年以上携わる。その間毎週メールマガジン(10 万通配信)でコラムを書き続け、「広野ゆうな」の名で局地的なファンを得る。 日本初の共同購入「ギャザリング」の名付け親。
現在はフリーでコピー、ネーミング、ライティング、コラム、イラスト など。主に「企業のことばづくり」を手がけている。Lamp代表。
【これまでのクライアント例】
・小林武史プロデュースサイト「エコレゾウェブ」
・カインズ
・サイバーエージェント
・ローソン
・オイシックス etc
【コラム連載】
・JECCICA(ジャパンEコマース協会)のサイトと会報誌にコラム「伝えると伝わるのあいだに」を連載中
・大人女子のための Web メディア「Grapps」にて 恋愛やライフスタイルのコラム「女子のばんそうこう」を 5 年半連載
【こんなことも】
フォーリー(株) 知育アプリ「えほんであそぼ!じゃじゃじゃじゃん」童話制作、すべての童謡の振付
【使えるツール】
Illustrator、Photoshop、Fresco、XD
お仕事募集中
伝わりやすく、わかりやすく。
思いはある。伝えたいメッセージや情報はある。だけどそれを「ちょうどいいことば」で「伝わりやすいかたち」にするのが難しい。自分で書くと堅くなってしまう。デザイナーさんに丸投げするのも無茶だ。そもそも構成はどうしよう。困ったな…。
そんなときに、私を呼んでください。
あなた(例えば経営陣)の思いをとことん聞いて腑に落とします。必要であれば社員のみなさんにもインタビューします。そこから「ことば」と構成をつくります。あなた(発注者)とデザイナーさんの間に立って、クリエティブをディレクションします。
【こんなことができます】
・企業理念、パーパス、ミッションビジョン
・商品やサービスのネーミング、キャッチコピー
・HPや商品ページのコピーや説明などあらゆる「ことば」
・サイト等制作物の構成、ワイヤーフレーム、ディレクション
・ちょっとしたイラスト、ロゴマーク、ポエム、ストーリー
・難解なことをわかりやすい説明や図解にする
・コラムや社内インタビュー
・チラシやランディングページ制作
・アプリ内キャラなどの振付
(過去のお仕事事例は「WORKS」のページでご覧ください)
「なんでもいいからここに適当な文章を」「商品説明をとにかく大量に」というご依頼にはあんまり向いていません。「自分たちの思いをしっかり伝えたいけど、うまい表現や伝え方ができない」というご依頼には、ばっちりはまると思います。「デザイナーに何となくで投げてしまうので手前に誰かひとり欲しい」というお悩みにも、最適だと思います。
これまでのクライアントさまからは「(こちらの思いを)憑依させて作ってくれる」というありがたい声を頂いたりしております。
個人でも商店でも企業でも。単発のご依頼でも、中長期のご依頼でも。「このブロジェクトに参加してしばらくの間通ってほしい」という場合でも、大歓迎です。
依頼はしたいけどパッと具体的内容が思いつかなければまずはお茶でもしながら雑談やご相談から、というのはいかがでしょう。オンラインでもOKです。もちろん雑談やご相談の料金は発生しません。
(金額は依頼内容によって大きく変わりますので、ざっくばらんにお問い合わせください)
ayumi.lampsha ☆ gmail.com
お手数ですが、☆部分を@に直してお気軽にご連絡くださいませ。